本協議会などの主催により「長か岬のみらいを考えるシンポジウム~県庁舎跡地や市庁舎跡地を含む岬のエリアの可能性~」を開催いたします。
地理的にも、歴史的にも、中心市街地全体に大きな影響を与える「岬のエリア」では、今後、県庁舎跡地、市庁舎跡地活用、国道34号のほこみち事業が予定されるなど、大きな変革期を迎えています。
今回「岬のエリア」の価値向上を考える機会とすべく、同シンポジウムを開催する運びになりました。
ご参加を希望される方は下記のURLより必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
申込先:https://e-ve.event-form.jp/event/109369/nagakamisaki
【長か岬のみらいを考えるシンポジウム内容】
日時:令和7年8月25日 (月)18:00 ~ 20:00
場所:メルカつきまちプラザホール5F(長崎市築町3-18)
内容:(1)基調講演①「県庁舎跡地周辺の歴史について」
〈講演者〉長崎大学助教 ヴィエイラ アマロ べビオ 氏
(2)基調講演②「地域の価値を高めるエリアマネジメント」
〈講演者〉ネイバース(株) 代表取締役 尾﨑 信 氏
(3)パネルディスカッション
「県庁舎跡地を中心とした『岬のエリア』の可能性について」
コーディネーター:(一社)地域力創造デザインセンター 代表理事 髙尾 忠志 氏
パネリスト:長崎商工会議所都市整備委員会 委員長 鈴木 茂之 氏
長崎市まちなか賑わい創出協議会 副会長 石丸 忠直 氏
長崎文化放送(株)代表取締役社長 大西 弘美 氏
ネイバース(株) 代表取締役 尾﨑 信 氏
主催:長崎商工会議所 ・ 長崎市まちなか賑わい創出協議会 ・ 長崎市中心市街地活性化協議会
後援:国土交通省九州地方整備局長崎河川国道事務所 ・ 長崎県 ・ 長崎市
その他:入場無料 250名
問い合わせ先:長崎商工会議所 商工振興課
TEL:095-822-0111 FAX:095-825-1490